介護・医療関連ニュース
-
17年ぶりにアルツハイマー病新薬認可 4600万人患者に朗報か
「オリゴマンネート」という薬が昨年末、中国で認可された。これはアルツハイマー病の治療薬としては、17年ぶりの新薬になるという。
アルツハイマー型認知症患者数は現在、世界中で4600万人を超えている。そのうちの約5分の1を占める950万人は中国人で、中国の患者数は20年ごとに倍増すると予想されていることから、アルツハイマー病患者救済にとって画期的な新薬になることが期待されている。香港の英字紙『サウスチャイナ・モーニング・ポスト』が報じた。
開発したのは中国科学界の最高機関である中国科学院の上海薬物研究所と中国海洋大学、上海市に本社を置く「緑谷(グリーン・バレー)製薬」だ。
新薬の1か月の治療費は3580元(約5万7000円)で、一般市民にとっては高価だが、中国政府によって補助医療薬品に認定されれば、廉価での販売も可能だという。
同社ではこれまでも数年間かけて、臨床実験を行ってきた。アムステルダム自由大学神経科教授兼アルツハイマー研究センター所長で「緑谷製薬」の科学顧問でもあるフィリップ・シュケルテンス医学博士は、「オリゴマンネートによる腸内毒素症と神経炎症の抑制が、アルツハイマー病患者の認知機能障害の改善をもたらすという臨床試験の結果が得られている」としている。
バナー・アルツハイマー研究所専務理事で「緑谷」の科学顧問でもあるエリック・レイマン医学博士は「今後は範囲を拡大したグローバルな臨床試験で、この医薬品の臨床的、生物学的効果をさらに評価することにしている」と述べている。
同社は北米、ヨーロッパ、アジアの臨床センターで今後1年半をかけて、軽度から中等度のアルツハイマー病患者2000人以上を対象にした大規模な臨床研究を行う計画だ。最終的に、2024年までに最終的な研究を終えて、2025年には世界各国で販売したいとしている。
国際アルツハイマー病協会によると、アルツハイマー病の年間医療費は総額で1兆ドル(約110兆円)以上と推計されている。
同社の呂松濤会長は「オリゴマンネートが17年ぶりにアルツハイマー病の治療薬に承認された薬になったことを非常に喜んでおり、この疾患との闘いにおける真のヒーローである患者と家族に感謝している。われわれ緑谷は、22年にわたる不断の努力の末にようやく成功を収めることができた。世界中の患者に新たな治療薬を届ける旅を続けていくのを楽しみにしている」とのコメントを発表している。